子どものアトリエ9月の工作編は、アトリエ初の前編・後編となりました。
「はりこの灯りをつくろう」と題して、今回の前編では、まず、どんな灯りに仕上げるのかを考えます。大きい球、小さい球、あるいはそれらを組み合わせようか…なんて。次に、型となる風船に、たっぷりボンド液をしみこませた紙を貼っていきます。貼る紙も、白一色なのか色を入れていくか、自分で決めます。そんな作業であっという間の2時間。そしてまた次回へ。
ななさんこと、あべななえ先生の見本の灯りは、白い大球と小さい色球のほんわかした優しい光が灯っていました。次回、子どもたちの灯りの完成が楽しみです!
子どものアトリエ
月2回 土曜日 14:00〜16:00
次回は9/22(絵画)、10/13(工作)、10/27(絵画)、11/10(工作)
ご見学、ご体験もお待ちしております!
2018年09月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184483172
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184483172
この記事へのトラックバック